早良体育館について
ご利用上の注意
◆ 伝染性の病気をお持ちの方は、施設の利用ができません。
◆ 館内での飲酒及び酒気帯びでの入館はお断りします。
◆ 許可なく物品の販売や展示はできません。
◆ 諸室はペットボトルや水筒などフタ付きの物しか持ち込めません。
◆ 館内は禁煙となっております。所定の喫煙所でお願いします。
◆ 食事は所定の場所以外はできません。
◆ 危険物の持ち込み・動物(ペット)を連れての入館はできません。
(身体障害者補助犬を除く。)
◆ 保護者同伴でない小中学生のご利用は午後6時まででお願いします。
◆ トレーニングウェア等の運動に適した服装が必要です。
※ ジーパンやスカートでは利用できません。
◆ 屋内用シューズが必要です。
◆ トレーニング室は、小学生以下の利用ができません。
(中学生は18歳以上の同伴者が必要です)
◆ 必要な用具の例(有料で貸し出しも行っています。)
・バドミントン (ラケット、シャトル)
・卓 球 (ラケット、ボール)
・バレーボール (ボール)
・バスケットボール (ボール)
・テニス (ボール)
・フットサル (ボール)

料金表
個人使用料
利用区分 | 2時間につき | 弓道場のみ 2時間につき |
---|---|---|
小中学生 | 90 円 | 90 円 |
高 校 生 | 130 円 | 90 円 |
一 般 | 260 円 | 170 円 |
高齢者(65~69歳) | 130 円 | 80 円 |
ICカード(愛称:スポカ)をご利用ください
個人使用料の支払いに便利なICカード「スポカ」をご利用ください。
1,000円単位で入金ができ、繰り返し使えて大変便利です。(入金額1,000円につき1,100円分利用可能)
※市内にお住まいの障がい者の方とその介護者の方は使用料が無料になります。
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を受付にてご提示ください。
※市内にお住まいの65歳以上の方は使用料が減免になります。
65~69歳の方は半額、70歳以上の方は無料です。福岡市シルバー手帳、顔写真付き住民基本台帳カード、運転免許証、健康保険証、
官公署が発行する証明書でご本人様の住所・生年月日が確認できるもの(パスポート、介護保険証など)を受付にてご提示ください。
注)顔写真が付いていない住民基本台帳カードは、住所・生年月日が記載されていない為、不可とさせて頂きます。
専用使用料(競技場)
(平日)
利用区分 | 競技場 |
---|---|
午前9時~午後12時 | 4,800 円 |
午後12時~午後3時 | 5,850 円 |
午後3時~午後6時 | 6,870 円 |
午後6時~午後8時 | 5,250 円 |
午後8時~午後10時 | 5,250 円 |
(土・日・祝日)
利用区分 | 競技場 |
---|---|
午前9時~午後12時 | 6,370 円 |
午後12時~午後3時 | 7,370 円 |
午後3時~午後6時 | 8,400 円 |
午後6時~午後8時 | 6,300 円 |
午後8時~午後10時 | 6,300 円 |
専用使用料(弓道場)
(平日)
利用区分 | 弓道場 |
---|---|
午前9時~午後1時 | 1,300 円 |
午後1時~午後5時 | 2,100 円 |
午後5時~午後9時 | 2,600 円 |
(土・日・祝日)
利用区分 | 弓道場 |
---|---|
午前9時~午後1時 | 1,600 円 |
午後1時~午後5時 | 2,300 円 |
午後5時~午後9時 | 3,000 円 |
専用使用料(武道室・小体育室・健康体力相談室)
(平日)
利用区分 | 料金(2h) |
---|---|
午前9時~午前11時 午前11時~午後1時 |
1,300 円 |
午後1時~午後3時 午後3時~午後5時 |
1,950 円 |
午後5時~午後7時 午後7時~午後9時 |
2,550 円 |
(土・日・祝日)
利用区分 | 料金(2h) |
---|---|
午前9時~午前11時 午前11時~午後1時 |
1,550 円 |
午後1時~午後3時 午後3時~午後5時 |
2,300 円 |
午後5時~午後7時 午後7時~午後9時 |
3,050 円 |